07 手製本学習帳

size:230mm×175mm×55mm 146ページ

<作品の説明>
ポケットと針山付きの角背小口蛇腹布装くるみ表紙。

【素材】蚊絣紬、リネン、山羊革、紬柄製本クロス、白色箔、グレーボール紙、里紙、レザック66、レザックろうけつ、クラフト紙、モール毛糸、レース、ドミット芯、ポケットアルバム、ファスナー付きビニールポーチ、軟質ビニールケース。

<エピソード、制作時の事等>
ハードカバーの背表紙を支持体に、一折ずつ中綴じで本のかたちに綴じ合わせました。個人的には、中綴じの表現は無限だと思っています。ノートもビニールも道具入れも手製本の技術で一冊にまとめられると意気込みました。ビニールケースの大きさを基準にサイズを設定しました。紬の裏打ちと小口の蛇腹の幅、各パーツの位置取りが難しかったです。
普段はテーマの「赤」を選ばないので、自分なりに落ち着く赤の色味を使いました。

<自己紹介>
手製本、紙やデザインや色遊びなどで皆様とつながりたく。

https://twitter.com/yorozuyaCotori/


スキル

投稿日

17 コメント

  1. ネットアンケート

    手製本の技術の中でかがりを自分の視点で展開しているところ。自分では思いつかない発想で制作されている。見ていて楽しい。作った人が楽しんでいることが伝わる。

    返信する
  2. ひだい

    道具やノートが1冊(?)にまとまっているのがおもしろい。
    発想次第でいくらでも綴じることができるのが手製本のいいところですよね。
    表紙の円の始末がきれいで、ここを見ただけで丁寧に作っているとわかります。
    モール毛糸も楽しいアクセント。
    実際に使ううちに改善点も見えてくるのではないでしょうか。
    決定版ができたら、商品化もぜひご検討ください(笑)

    返信する
    • ことり百貨店

      コメントありがとうございます。毎年何か未知への挑戦をしているのですが、道具入れを綴じたりして今年は怒られるかもと内心ひやひやしていました。背と表紙のクッション部分のどちらが先に壊れるか、試したいような試したくないような(笑)。

      返信する
  3. 会場コメント

    わかりやすく、楽しかった。

    返信する
  4. 会場コメント

    ヘラを一緒にとじ込むという発想にびっくりです。

    返信する
  5. 会場コメント

    異なる素材を綴じているのに持ち易くて開き易く、実用性があって良いですね!
    手に持ってホッとする感じ。
    綴じ糸のモールもかわいく、表紙のクッションも和みます。とっても素敵です。

    返信する
    • ことり百貨店

      コメントありがとうございます。手製本のレッスンノートと道具箱を一体化してバッグに放り込んで使えるものを作ってみました。紙以外でも身近なものをと、結びに苦しみながらも楽しんで綴じ込めました。

      返信する
  6. 会場コメント

    手製本っぽい所とみた目がすきです。

    返信する
    • ことり百貨店

      コメントありがとうございます。ひとめでThe手製本だとお伝えしたい気持ちが通じて嬉しいです。

      返信する
  7. saie

    綴じることを展開して独自の形にしているところが素晴らしいです。
    背と表紙の見せ方に惹かれました。

    返信する
    • ことり百貨店

      コメントありがとうございます。当初は交差式にする予定でしたが、デザインと材料(大きさ)の都合により、こうなりました。

      返信する
  8. 会場コメント

    何でもかがれるんですね…手製本の奥深さを感じました。

    返信する
    • ことり百貨店

      コメントありがとうございます。なんでもかがれるんだとカルチャーキットクラブで多くを学びました。

      返信する
  9. 会場コメント

    独創性が目つき、型に出来ていることがすばらしい。

    返信する
    • ことり百貨店

      コメントありがとうございます。手に取ってみたいと思っていただけるような本を作っていきたいです。

      返信する

コメントを送信

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です