執筆者 marumizuadmin | 7月 28, 2022
size:85mm×60mm×30mm 96ページ <作品の説明>日のクイズ、本のクイズ、語のクイズの3冊を日本語クイズとしてまとめ、スリップケースに収めました。本文はコピー用紙、見返しは玉しきあられ、表紙は製本クロスを使いました。 <エピソード、制作時の事等>事情があって、この一年本を作ることができませんでした。そのため初心にかえり、一折り中綴じの本を作りました。...
執筆者 marumizuadmin | 7月 28, 2022
size:221mm×158mm×25mm 104ページ <作品の説明>友禅紙、金銀大札、わら半紙若草、製本用クロスサテンシャイン、レース糸 底本として『百人一首』 ピエ・ブックス 2008 を使用 <エピソード、制作時の事等>日本の伝統的な表現形式である短歌とその英語訳とを比べることで、日本語の持つ美しさ奥深さを際立たせたいと思い、この作品を作りました。 本文はシンプルですが、ページ内でのバランスや全ページの整合性など、細かい調整が意外と煩わしく、DTPの勉強にもチャレンジしたいと思うこの頃です。...
執筆者 marumizuadmin | 7月 28, 2022
size:214mm×150mm×20mm 18ページ <作品の説明>日本語の『色の名前』を題材にした切り絵絵本風の作品です。 日本の四季の美しさ表現して名付けられた色の名前を、「窓で切り取った風景」という日本人に根付いた認識を利用した窓のある風景で表現しました。 <エピソード、制作時の事等>日本語が課題を知った際に、まず思い浮かんだのが『色の名前』でした。 幼少期から『色の名前』に日本語の美しさを感じていたので、それを形にしたいと思いました。...
執筆者 marumizuadmin | 7月 28, 2022
size:228mm×160mm×10mm 107ページ <作品の説明> 日本語の美しさを伝える『源氏物語』を国会図書館デジタルコレクション提供の古活字版(嵯峨本)で再現して見ました。五十四帖をダウンロード、そのまま半紙に自動印刷し、藍の手漉き和紙の糸綴じ装丁です。 <エピソード、制作時の事等> 和綴じに2,3独自の工夫をしてみました。角布の代りにカードボードでの補強、古典籍らしく和数字でナンバリングする、折込み頁で連続して読める、などです。 <自己紹介>...
執筆者 marumizuadmin | 7月 28, 2022
size:190mm×160mm×15mm 44ページ <作品の説明>日本語→漢字の草書体→学生時代レポート書いた「徒然草」……という連想からこの本を作りました。 <エピソード、制作時の事等>ケースの縦縞を左右(平)で揃えられなかった事が悔しいです。...